弱さを受け入れる PR

自己嫌悪、自己不信の心理的メカニズム

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自己嫌悪や自己不信は、ありのままの自分を受け入れていないことから起こります。
ありのままの自分を受け入れている人は、ほとんど自己嫌悪に陥りません。
また、ありのままの自分を受け入れている人は、自分らしく生きています。自分に対する信頼があります。それが自信です。
自信についての記事は『「自分に自信がない」人が自信をつける根本的な方法』をご参照ください。

ありのままの自分を受け入れられれば、話は早いのですが、そう簡単には行きません。
単純に嫌な自分は受け入れにくいこともありますが、もっと困難な理由は、自分が嫌な自分を隠していることに気づいていないことです。
だから、受け入れる以前の問題なのです。

そのため、「投影」という現象から、自分自身が潜在意識に隠している側面をあぶりだしていきます。
投影については、何度も書いているので、説明は省きますが、簡単に言えば、自己のフィルター(思い込みや価値観)を通じて世界を見ているということです。投影をきちんと理解すれば、他人に自分を投影していることが分かります。
だから、あなたが嫌だと思っているあの人の特徴は、あなたが潜在意識に隠している特徴なのです。
そして、あなたが自分には持っていないとあこがれているあの人の特徴は、あなたが潜在意識に隠し持っている特徴なのです。

4b701a2dfc1609a1e365ad587ad84bd4_s
自己ワーク講座では、ここを徹底的に見ていきます。
自分自身で、自分の抑圧している要素を探れるようにします。
そして、その要素を受け入れるためのセラピーのテクニックもレクチャーします。
ここの連携がとても重要です。だから、この講座はすべて受けていただきたいんですね。

自分が抑圧している要素を受け入れることで、少しずつありのままの自分が受け入れられるようになってきます。
その結果として、自己嫌悪や自己不信がなくなるのです。

あなたが相手を責めるのは投影です。怒りは自分の抑圧した要素の投影によって起こります。
自分自身を責めるのも同じことです。
矛先が自分に向いているか相手に向いているかだけの違いで、原理的には一緒です。

相手を責めることも自分を責めることも同時に起こります。
自分が責められるのが耐えられない場合は、相手を責めます。
相手を責めるのが耐えられない場合は、自分を責めます。

結局どちらも同じで苦しいです。
だから、投影を見抜き、抑圧しているものを受け入れることが、自分を楽にするのです。
抑圧→投影の仕組みをまずは知ってもらいたいと思います。
メルマガの特典として、ここの仕組みを丁寧にビデオ解説しています。
ぜひ、メルマガをご登録ください。

そして投影のオンライン講座を見て、もっと学んでみたいと思う方は19日(土)のセルフワーク講座にご参加ください。
もっと詳しく解説し、実際のワークでノウハウをレクチャーします。

ABOUT ME
西川佳宏(よっし~)
西川佳宏(よっし~)
境界線専門カウンセラー。境界線(バウンダリー)専門・心理カウンセリング「セルフコンパス」代表。 会計事務所・外資系証券会社・医療設備メーカーでの10年超の会社員経験を経て、2012年6月にセルフコンパス設立。英国HOLISTIC HEALING COLLEGE Integrated Counselling Diploma取得。心理カウンセラーとして境界線を適切に引くためのサポートを提供。 特に効果が高いのが人間関係の悩み、自己肯定感が低い悩み、過剰責任感・完璧主義の悩み、罪悪感の悩み、HSPの悩み、不安・恐怖の悩み、うつ・不安障害の悩み。 柔らかな雰囲気に加え、こころの悩みの本質をやさしく説明するのが得意。プロフィールの詳細はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。