ほとんどの人にとって、嫌なこと、嫌いなこと、つらいことはやりたくありません。
ボクも同じです。
嫌なことはしたくないし、つらいこともしたくないし、嫌な人には会いたくないし、面倒なこともしたくありません。
楽しいこと、楽なこと、快であることの割合をできるだけ増やそうと考えます。
だから、仕事は楽しく自由なことをしたいという欲求が生まれます。つまらない仕事や嫌な仕事はできるだけ避けます。
この不快なことを避けて、快を目指す行為は、ポジティブな思考や行動を目指す罠と同様に人生のクオリティを下げます。
なぜならそもそも不可能だからです。不可能なことを目指すと苦しみます。
アリの何割かは働いていないのですが、働いていないアリを取り除くと、今まで働いていたアリの何割かが働かなくなるという話を聞いたことがあるかもしれません。
それと一緒で、人生の中で今ある不快なことを取り除くと、快であることの一部が不快になってしまうのです。
「この仕事だけできたらいいのに」「この仕事がなければもっと幸せになれるのに」…
そんなことを思ってしまいがちですが、そうなると、今ある「好きなこと、楽なこと」が「嫌なこと、苦しいこと」に変わってしまうのです。
人間関係も一緒です。
「あの人と付き合わずにすめばこんなに楽なことはないのに」…
仮に嫌な人をすべて避けて、自分の好きな人だけをまわりに置いたとしたら、どうなるでしょうか。
好きな人の何人かが嫌いに変わるだけです。
自分にとって、「嫌なこと、不快なこと」を避けると、別の「嫌なこと、不快なこと」が作られるだけなのです。
じゃあどうすればいいのでしょうか?
日常的に嫌なこと、不快なことをやってみることです。そしてそれを排除しないことです。
すごく嫌なこと、不快なことがあってもいい。
そう考えてみてはいかがでしょうか。
嫌なこと、不快なこと、面倒なことは決してなくなりません。
では、戦略的にそれを人生の中に組み入れてみましょう。
自分にとっては嫌なこと、不快なこと、面倒なことだけれども、社会にとってはポジティブなこと、誰かにとってはポジティブなことをやってみるといいかもしれませんね。
どうせやらないといけないものなのですから。
よっしーさん(*^_^*)
私の場合、戦闘的に組み入れるの『戦闘的』モードで
は、苦手や不安なものに対して反発的エネルギーが生じてしまいます。
苦手や、不安なのは、まだ自分が経験していないから、知っていないから。。。巧くできない、怖い。。。
じゃ~、それを経験して自分の幅を広げよう!!
的なマインドの切り替えをするか?否か?←時には、ビビりますけどね(笑)
アシュタンギーニさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
この記事を書いた目的の一つは、「嫌なこと、嫌な作業、嫌な人を完全に排除したいし、またそれが可能である」という価値観にメスを入れることでした。
「嫌なことがあってもいいんだ」「嫌な人がいてもいいんだ」と思い、少しでも楽になればなという想いで書いた記事です。
無理に苦手なものや不安なものに取り組む必要はありません。
というか、勝手に取り組まざるを得ない環境になると思います。
それでいいんです。その出来事を困難であると捉えずにチャレンジであるとリフレーミングしてみるとそこからの学びが大きいと思っています。
すなわち、抜け出すのが早くなるということ。
まあ、また次のチャレンジが来ますから、気軽に淡々と取り組めばいいと思います。