ありのままの自分で生きるには、恐れに向き合うこと
2020年5月30日 よっし~(西川佳宏) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 心理カウンセリング・セルフコンパス(東京浅草橋)
ありのままの自分で生きるとは何も変わらなくていいということではない ありのままの自分で生きるというのはとても大切なことなので、もう一つ …ありのままの自分で生きること
2020年5月23日 よっし~(西川佳宏) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 心理カウンセリング・セルフコンパス(東京浅草橋)
これからの時代、必要とされるのはこんな人! Youtubeを見ていて、これはいいなぁと思ったので紹介します。 タイトルは「これからの時代、必要とされるのはこんな人!」で …自己犠牲タイプの2つの動機
2020年2月25日 よっし~(西川佳宏) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 心理カウンセリング・セルフコンパス(東京浅草橋)
自己犠牲タイプ 自分軸ではなく他人軸で生きてきた
いい人(都合のよい人)
他者がどう思うかが気になる
自己主張して和を乱すよりは自分が我慢する
自分 …自己肯定感と自己信頼感についての誤解を解く
2019年11月14日 よっし~(西川佳宏) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 心理カウンセリング・セルフコンパス(東京浅草橋)
自己肯定感について メンタルが健全かどうかの一つの指標が、自己肯定感が高いかどうかだと思っています。 自己肯定感が高いというのは、「自分に自信がある」ということだと一般 …安心感を自分の中に持つ
2019年8月26日 よっし~(西川佳宏) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 心理カウンセリング・セルフコンパス(東京浅草橋)
安心感の基準について 前回の記事で、不条理な社会について言及しました。 不条理な社会に批判・対立するのではなく、許しが必要だということも書きました。 違いを受け止 …自分の価値を決めるのは自分しかいない
2019年8月19日 よっし~(西川佳宏) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 心理カウンセリング・セルフコンパス(東京浅草橋)
同じ我慢をしても苦しい人と苦しくない人がいる 同じ我慢をしていても、苦しい人と苦しくない人がいます。
Aさんは「労働とは苦しいもので、苦しさを乗り越えることが価値がある」と …いい人が損をしないためにはどうすればいい?
2019年4月8日 よっし~(西川佳宏) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 心理カウンセリング・セルフコンパス(東京浅草橋)
私自身、そういう感覚を抱いていて、それを「いい人だから」と思っていました。 いい人は損をする これって本当でしょうか? いい人が得をする状況 い …自分の本音、本心の価値観で生きる
2019年1月8日 よっし~(西川佳宏) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 心理カウンセリング・セルフコンパス(東京浅草橋)
新年明けましておめでとうございます。
2019年もセルフコンパスのブログをどうぞよろしくお願いします。 年始に広島の実家に戻り、家族と過ごしたり、友人と会うなど充実したお正 …ありのままでいいって本当?
2018年11月26日 よっし~(西川佳宏) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 心理カウンセリング・セルフコンパス(東京浅草橋)
ありのままって何? よく本やメッセージで「ありのままでいい」「ありのままのあなたを受け入れなさい」「ありのままで完璧」「あなたの花を咲かせなさい」などという言葉を聞くでしょう …他人軸の人が自分軸へ移行するためのとっておきの方法とは?
2018年7月20日 よっし~(西川佳宏) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 心理カウンセリング・セルフコンパス(東京浅草橋)
自分軸で生きていたつもりが他人軸の人生だった 私は人生の長い間、他人軸で生きていました。 他人軸と自分軸とは 他人軸とは他 …