感情

裏切った相手が許せないときにどうすればいいか?

信頼していたパートナーや友人、ビジネスパートナーが、陰であなたの批判をしているのを知ってしまったらどうでしょうか?
すごく嫌な思いが湧き上がりますよね。

パートナーが浮気をしたのを知ったとき、どう思うでしょうか?
苦しい思いが湧いてきて、許せないと思うでしょう。

「裏切られた」という思いが湧いてくるでしょう。
相手を信頼していた度合いだけ、裏切られた感は強くなります。
そして、怒りや絶望感、失望、喪失感、憎しみ、復讐の念などが上がってくるでしょう。

そんなときは、苦しくても湧き上がってくる感情をひたすら感じきるのが苦しみから抜け出す近道です。
EFTなどが有効ですが、あまりに苦しい場合は自分でEFTをやってもほとんど効かないと思います。
その場合は、カウンセラーに頼るのも一つの方法です。

64e4adab5398a500dda2c66b991a20be_s
感情を感じ切ると、相手を許せる余裕が出てきます。
今までは自分のことしか考えられなかったのが、相手のことを考えられるようになります。
たとえば、「私も仕事最優先で、相手のことをほったらかしにしていたな」とか「わがままばかり言いすぎていたかも」とか「相手も事情があったのかも」などと考えられるようになるでしょう。

感情を感じ切らないうちに無理やりこのようなことを思おうとしても無駄です。
むしろ逆効果になる場合があります。ネガティブな感情がかなり残っているのに、ポジティブな考え方をしようとするとネガティブな感情を抑圧してしまいます。
考え方を変えようとすることを「リフレーミング」といいますが、リフレーミングは注意が必要です。

それを踏まえたうえでの一つのリフレーミングですが、「相手に裏切られた」と感じたとき、「相手が変化しただけ」と考えてみてください。
裏切ったというのは、自分が勝手に相手に対して要求をしていたからそう思うのです。
実は勝手に期待していただけです。勝手にそれが当たり前だと思い込んでいただけです。
でも、あなたが何を思うかはあなたの自由であると同様に、相手が何を思うかは相手の自由です。
人生の中で考え方が変わることなんて日常茶飯事です。
自分だって考えは変わるのですから、相手だって考えは変わります。
その自由を許容できれば、「裏切られた」とは思わなくなるでしょう。


★【無料オンライン講座】境界線入門講座動画を無料提供しています
★【メールマガジン】メルマガでは第一第三金曜日にブログ記事とは異なる濃い情報を書いています。ぜひご登録ください!

※Amazonで書籍を販売しております
★【2019年9月発売】自分をダメ人間と責めることを終わりにするための本です!
「ダメ人間の終わり」

★【2019年9月発売】投影・ビリーフなどの心の仕組みを徹底解説しています!
「HSP・繊細な人が苦しみを楽にして自分らしく生きる方法」

★【Amazon販売中(2017年)】生きづらい人が心地よく生きられる秘訣満載です!
「本当は傷つきやすい人たちへ」

Kindle Unlimitedで上記3冊が無料で読めます!

ABOUT ME
西川佳宏(よっし~)
西川佳宏(よっし~)
境界線専門カウンセラー。境界線(バウンダリー)専門・心理カウンセリング「セルフコンパス」代表。 会計事務所・外資系証券会社・医療設備メーカーでの10年超の会社員経験を経て、2012年6月にセルフコンパス設立。英国HOLISTIC HEALING COLLEGE Integrated Counselling Diploma取得。心理カウンセラーとして境界線を適切に引くためのサポートを提供。 特に効果が高いのが人間関係の悩み、自己肯定感が低い悩み、過剰責任感・完璧主義の悩み、罪悪感の悩み、HSPの悩み、不安・恐怖の悩み、うつ・不安障害の悩み。 柔らかな雰囲気に加え、こころの悩みの本質をやさしく説明するのが得意。プロフィールの詳細はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。