投影・ビリーフ PR

病気はよくないというレッテルを緩めてみる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

風邪をひくと、健康のありがたみが分かります。
病気のときはしんどいです。

なので、病気=よくないもの、健康=よいもの、という価値観を持っています。
病気=悪、健康=善というレッテル張りです。

基本的には当たり前のことでしょう。

健康と病気だけではなく、私たちは何でも善悪のレッテルを張りがちです。

平和=善、戦争=悪
楽しい=善、怒り=悪
自分の好きなもの=善、嫌いなもの=悪

shutterstock_192637724
これは心のしくみ上、当たり前に起こることですが、このレッテル張りによって苦しみを生むことがあります。

病気を悪だと信じていると、病気を避けようとします。
すると、病気に対して恐れや不安が生じます。
単純な心の原理です。

恐れや不安があるとき、身体はどうなるかというと、回避・逃走モードに入ります。
恐れを避けたいですから。

素早く恐れを避けられるように交感神経が活発になり、心拍数の増加、血圧上昇などが起こります。
パフォーマンスを身体優先にさせるため、思考や意識は低下モードに入ります。
知性的な面では通常よりも劣化します。

更にこの状態は緊急モードのため、身体のエネルギー消費量が通常よりもぐんと上昇します。
それは、他の活動にエネルギーが避けないことを意味します。

また、人体は成長(細胞増殖)と防御を同時に行うことができません。
回避・逃走モードでは、細胞が増殖できず、生命力が著しく低下します。

つまり、病気を必要以上に恐れることで、病気になる可能性が高くなることになります。

病気=悪というレッテルを緩めることができれば、必要以上に恐れることはなくなります。
ちなみに問題となるのは<必要以上に>恐れているケースで、通常の恐れなら何も問題ありません。
恐れがゼロになることはないですし。

病気という例で説明しただけで、病気ではない別のことでも同じです。
私たちが悪、よくないものとレッテルを張っていることの弊害があれば(なかなか自分では気づきにくいものですが)、緩めてみるとよいでしょう。

どうやって、レッテル張りを緩めるかというと、セッションやセルフワーク講座では、エネルギーを変化させるやり方を使います。非常に有効です。

ブログでは説明できないので、エネルギーを変化させるよりは効果が低くなるやり方ですが、頭を使ったワークを紹介します。

一見、マイナスに見えるものの価値を認めるワークです。

たとえば、病気であれば、病気のメリットを挙げてみます。
また、私=バカ=悪であれば、バカであることのメリットを挙げてみます。
できる限り、たくさん挙げます。
1回のワークで終えるのではなく、何回か時間を取り、追加しながらノートなどに書いていきます。

なかなか思いつかないかもしれませんが、じっくり考えてみると意外にあるものです。
自分だけのメリットだけではなく、他人に及ぼすメリットも考えてもよいでしょう。

目的は、「病気(例)=悪」という方程式を緩めることによって、恐れや不安などのネガティブな感情を少なくし、より心地よい自分でいられるようにするためです。

ただし、セカンダリーゲインといって、病気であることのメリットが病気を長引かせることもあります。
なのでこのワークの目的は「病気=善」に変えるのではなく、病気の恐怖を減らすことにあります。

このワークをやるともしかするとセカンダリーゲインに気づくこともあるでしょう。
「私=バカ=悪」の例だと、セカンダリーゲインに気づいて、

「私はバカであることを自分で選んでいたんだぁ~」と気づくことがあるかもしれません。

そうなればラッキーですね。
賢さを選べばいいですから。
なぜなら、私たちは賢さもバカさも両方持っていますから。

必要以上の恐れや不安が少なくなれば幸いです。

ABOUT ME
西川佳宏(よっし~)
西川佳宏(よっし~)
境界線専門カウンセラー。境界線(バウンダリー)専門・心理カウンセリング「セルフコンパス」代表。 会計事務所・外資系証券会社・医療設備メーカーでの10年超の会社員経験を経て、2012年6月にセルフコンパス設立。英国HOLISTIC HEALING COLLEGE Integrated Counselling Diploma取得。心理カウンセラーとして境界線を適切に引くためのサポートを提供。 特に効果が高いのが人間関係の悩み、自己肯定感が低い悩み、過剰責任感・完璧主義の悩み、罪悪感の悩み、HSPの悩み、不安・恐怖の悩み、うつ・不安障害の悩み。 柔らかな雰囲気に加え、こころの悩みの本質をやさしく説明するのが得意。プロフィールの詳細はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。