感情

映画ヴァレリアンから~愛について

AmazonのサイバーマンデーセールでFire HD 10タブレットを買いました。

10インチのタブレットが約1万円で買えるなんてすごい!
時々セールをやっているのでセールで買うのがお得です。

Amazonプライムにも入っているので、映画やドラマやアニメがたくさん見られます。
安くコンテンツを見ることができてとてもありがたいです。

映画ヴァレリアン

先日、ヴァレリアンという映画を見ました。

吹き替え版で見たのですが、1時間54分くらいからの男性主人公(ヴァレリアン)と女性主人公(ローレリーヌ)の会話が素晴らしい!
本当はその場面をすべて引用したいのですが、著作権があるので最小限にとどめます。

ローレリーヌが語る愛

とはいえ、何とかお伝えしたいので、簡単に中身を言えば、ヴァレリアンはローレリーヌを愛しているのですが、ヴァレリアンは愛を真に分かっていなかったため、ローレリーヌはヴァレリアンのプロポーズをすぐに受けませんでした。

ヴァレリアンは、愛よりも正しさと組織への忠誠を重んじていました。
しかし、ローレリーヌは、愛は正しさや法律や何よりも強いとし、愛の本質をヴァレリアンに解きました。
映画に出てくるパール族は、惑星も自分の子どもも失っても許そうとしており、自分以外の誰かを信じています。
それが本当の愛だと言います。

ヴァレリアンは君のためなら死ねるというのですが、それに対するヴァレリアンの返答が秀逸。

「私のために死んでなんて言ってない。私を信じてもらいたい」

ローレリーヌはまさに愛の本質を語っており、感銘を受けました。

愛は正しさに勝る

とはいえ、ヴァレリアンのような考え方をするのはある意味普通です。
私もずっとそうでした。

正しさ、組織への忠誠、これはとても大切なことです。

これをおろそかにする人は信用できません。

ですが、愛はそれに勝るのです。

たとえば、法律違反をしないと子どもを守れない状況があったとしたら、法律違反を選択する人は多いと思います。もちろん、違反の程度によりますが。

他人を愛する心は本当に尊いと思います。
自分の中にある愛を大切にしたいと心から思います。

自己犠牲の愛は真実の愛か?

「君のためなら死ねる」というヴァレリアンの愛は、これまたよく分かります。

私自身、こういったものを愛だと思ってきましたから。

これは「自己犠牲の愛」です。

もちろんこれも愛ではあるのですが、報われない愛です。

そもそも、ローレリーヌが言うように、本人が望んでいません。

愛の押し付けです。

犠牲になって死なれても、罪悪感や後味の悪さがあるだけです。

もし、長年自己犠牲をして、愛をささげていたとしたら、されたほうは複雑な気持ちでしょう。

「私のために自己犠牲しないで」という人も多いのではないでしょうか。

ローレリーヌが望んだ愛は信頼

ローレリーヌが望んでいた愛は、信じてもらうことでした。
信頼です。

愛とは他者信頼と言えます。

そして、他者信頼は、自己信頼とセットです。

他者の力を信頼すること、
他者が傷ついていても、傷から癒える力を信頼すること、
他者が間違っていても、過ちから立ち直る力を信頼すること、
他者が弱っていても、回復する力を信頼すること、
他者が愛から離れても、愛に帰る力を信頼すること

人には力があります。
この力を信頼するには、自分の中にある力を信頼していなければ、他者の力も信頼できないでしょう。

だからと言って、信頼さえすれば、何もしないでいいということではありません。
見捨てるというのではありません。
それは頭の理解から来る結論です。

愛は何よりも力を持つ

ローレリーヌが言うように愛は何よりも強いものです。
何よりも力を持ちます。

自分の中にある力を信頼するとは、自分の中にある愛を信頼することです。
元々持っていた愛に気づくことです。

愛がないように感じる人は、ないのではありません。
ただ見失っているだけです。

恐れで愛が見えなくなっているだけです。

どうやって自分の愛に気づくか

自分の中にある愛に気づくこと。

これができれば、恐れや「こうあるべき」に流されず、ハートを貫くことができるでしょう。

では、どうやって愛に気づけるでしょうか?

いろんな方法がありますが、私は感情が鍵だと思っています。

封印された(抑圧された)感情・本音・本心に気づいて取り戻していくプロセスが大いに役立つでしょう。


★【無料オンライン講座】境界線入門講座動画を無料提供しています
★【メールマガジン】メルマガでは第一第三金曜日にブログ記事とは異なる濃い情報を書いています。ぜひご登録ください!

※Amazonで書籍を販売しております
★【2019年9月発売】自分をダメ人間と責めることを終わりにするための本です!
「ダメ人間の終わり」

★【2019年9月発売】投影・ビリーフなどの心の仕組みを徹底解説しています!
「HSP・繊細な人が苦しみを楽にして自分らしく生きる方法」

★【Amazon販売中(2017年)】生きづらい人が心地よく生きられる秘訣満載です!
「本当は傷つきやすい人たちへ」

Kindle Unlimitedで上記3冊が無料で読めます!

ABOUT ME
西川佳宏(よっし~)
西川佳宏(よっし~)
境界線専門カウンセラー。境界線(バウンダリー)専門・心理カウンセリング「セルフコンパス」代表。 会計事務所・外資系証券会社・医療設備メーカーでの10年超の会社員経験を経て、2012年6月にセルフコンパス設立。英国HOLISTIC HEALING COLLEGE Integrated Counselling Diploma取得。心理カウンセラーとして境界線を適切に引くためのサポートを提供。 特に効果が高いのが人間関係の悩み、自己肯定感が低い悩み、過剰責任感・完璧主義の悩み、罪悪感の悩み、HSPの悩み、不安・恐怖の悩み、うつ・不安障害の悩み。 柔らかな雰囲気に加え、こころの悩みの本質をやさしく説明するのが得意。プロフィールの詳細はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。