自分らしく生きる
まともでありたいという苦しみ
2015年4月9日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
福本伸行作「天 天和通りの快男児」という漫画があります。
麻雀漫画です。
麻雀はルールもよく知りませんし、やらないですが、これまでで一番心に響いた漫画です。 全18巻 … 自分らしく生きる
今、生きることに苦しさを覚えている人へ
2015年3月27日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
20世紀で最も活躍した偉人といえば、たくさんいると思いますが、アルバート・アインシュタインはその代表格でしょう。
アメリカのTIME誌が1999年に「20世紀でもっとも重要な10 … 自分らしく生きる
自分自身であれ
2015年3月25日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
ボクは20代のころOSHOというインドの覚者に魅かれました。
OSHOの本をたくさん読みました。 OSHOのメッセージの中で一番魅かれたのは、「自分自身であれ」ということ! … 自分らしく生きる
セルフラブが高いと人生はぐっと心地よくなる
2015年1月9日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
ボクが、セルフワーク講座やセッションを通じて皆さんに提供しているのは、セルフラブを上げることです。 セルフラブが高ければ、人生の歩みがぐっと楽になり、心地よいものになるからで … 自分らしく生きる
ハート中心=ハッピー、ではない
2015年1月6日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
前回の記事「ハート中心で生きるということ」で書いたように、今はハート中心で生きることの心地よさを体感しています。 でも、これは今だから心地よいのであって、昔だったら同じハート … 自分らしく生きる
ハート中心で生きるということ
2015年1月4日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
新年明けましておめでとうございます。
2015年もブログをよろしくお願いします。 せっかくなので動画で作ろうとしましたが、年末体調を崩したこともあり、ゆっくり休んでいました … 自分らしく生きる
自分を癒すと素晴らしい人間になる??
2014年9月12日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
ボクは昔、悟った人やワークを通じて癒された人はとてつもなく素晴らしい人間になると思っていました。 今思うととんでもない誤解です。 元々の資質的な性格が変わるわけではあり … 自分らしく生きる
目指すべきものなど何もなかった
2014年8月22日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
いま振り返ってみると、ボク自身が楽に生きられるようになったのは、目指すべきものなど何もないことを知ったからだと思います。 以前のボクは、何かにならないと自分の悩みや苦しみは解 … 自分らしく生きる
日本人の理想の人生モデル
2014年8月4日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
私たちが持っている価値観には、親から受け継がれたもの、学校や友人から得たもの、社会から得たものなどがあります。
社会から得た価値観は日本人にある程度共通した価値観です。その中でも … 自分らしく生きる
何かができないことと自己価値をリンクしてしまう罠
2014年5月16日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
前回のブログで、何かができないことを自己価値と結びつけてしまうことを説明しました。
そして、そこのリンクを外すことがセルフラブを高めること …