スピリチュアルなど癒し系のブログや本には、たくさんの素敵な言葉が書かれています。
「あなたのハートは実は傷つく存在ではない」
「すべては起こることが起こっている」
「問題は何も起きていない。自分が作り出しただけ」
挙げていけばきりがないですが、私もそういう言葉を書いています。
こういうことを書く意図としては、「少しでも楽になりますように」というものです。
悩んでいるときに新たな視点が加わることで、楽になることがよくあります。
私もこういった言葉に助けられました。
そして、癒しのワークを通じて、実感できたこともあります。
ただ、楽にならないときは、全無視していいですからね!
そこに対して反発するくらいなら無視してください。
どんな言葉でも、状況次第で意味づけが変わるのです。
「本当は傷つく存在ではない」と言われたときにすごく安心感が得られることがあります。
一方、「ふざけんな、こんな苦しいときに何言ってんだ!」と思うときもあります。
言葉を書いた人は、前者を意図して書いたのであり、当然ながら、怒らせようとして書いたわけではありません。
自分が大けがをしたとか、大切な人の生命の危機とか、別れとか、そういった人生の危機的なときは、勇気づける言葉すら無意味で逆効果かもしれません。
そのとき、自分にしっくりきた言葉、安らいだ言葉をただ受けとればいいんです。
そして、時が経ち、状況が変われば、また言葉の捉え方も変わってきます。
そのときの自分の感じることに従えばいいと思います。
ただ、どんな言葉であっても、誰かにとっては役に立つものでしょうから、いまの自分にしっくりこないからといって批判してもあまり生産的ではないですね。
あなたが尊敬する人の言葉であったとしても、今は受け取れないと思ったら受け取らなくていいです。
無理にそうなんだと思う必要はないですよ。
ご自身のハートの感性を尊重できればいいですね。
そして、その感性は「いま」という旬のものですから、当然過去と違って当たり前です。
「いま」のハートを感じてくださいね。
★【カウンセリング10回コース特別Sale中】2019年2月末申込まで10回コースを特典付きで割引提供しています
★【ハートシフト・サイトオープン】ハートシフトのノウハウを新サイトで公開しています
★【メールマガジン】メルマガでは毎週金曜日にブログ記事とは異なる濃い情報を書いています。ぜひご登録ください!
★【セミナー動画販売中】「自分に正直に生きる」
「人生の苦しみの原因をスピリチュアルで解き明かす 第二部」
「人生の苦しみの原因をスピリチュアルで解き明かす 第一部」
※本を出版しました!
★【Amazon販売中】生きづらいと感じている人が心地よく生きられる秘訣満載です!
「本当は傷つきやすい人たちへ」
Kindle Unlimitedで「本当は傷つきやすい人たちへ」が無料で読めます!
★引き寄せの法則や心の仕組みが詳しく理解できます!
「願いがかなわなくても幸せになれる」
★人間関係の悩みの心理メカニズムと解決策をズバリ書いています!
「恋愛・職場の人間関係が驚くほどうまくいく」
もし、記事が役に立ったならばクリックいただけるとうれしいです。