他人軸から次のプロセスに進むために大切なこと
2023年5月27日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
心の成長プロセス 心が成長していく上で、単純に言えば、次のプロセスがあります。 ①自己中心性icon-arrow-right②他者中心性icon-arrow-right …自我のバランスを取るにはどうすればよいか
2023年4月1日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
我が強い、弱い人が苦しんでいる 今、苦しんでいる人を見ると、我が強い人、もしくは我が弱い人の2つのケースが多いように感じています。 これは自我のバランスが崩れているわけ …日本国の価値観について
2023年3月4日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
日本国の価値観 日本人として、日本という国に住んでいる以上、日本の価値観を知っておくことはとても大切なことだと私は思っています。 ちなみに「日本」の価値観って何だと思い …成田悠輔さんの経済成長の話から「複雑に物事を捉える」大切さ
2023年2月5日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
成田悠輔さんの「日本経済がここ30年間成長していない原因」についての言及 イェール大学助教授で経済学者の成田悠輔さんがABEMAテレビ …怒りと責めの区別が大切
2023年1月7日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
感性の違い 先日、スーパーでバニラヨーグルト3個パックを買いました。
ボクはバニラヨーグルトが大好物です♪ 店員さんがレジ袋にヨーグルトを横向きの状態で入れました。
…制度のサポートとメンタルの健全化の両輪が大切
2022年12月10日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
どうにもならない状況に置かれているケース 次のような状況に置かれている人がいるとします。 大手術が必要 こういう状況に置かれているとしたら、身体に例えると …期待に応えたい気持ちが強い人がストレスを受けないためには
2022年11月13日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
相手の期待に応えたい気持ちが強い人 「相手の期待に応えたい(応えなければならない)」という思いが強い人がいます。 この思いがある …自分らしく生きるための条件
2022年10月10日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
自分らしく生きるとは?
「自分らしく生きる」ことがさまざまなところで叫ばれていると実感します。
私自身も「自分らしく生きる」ことを提唱している一人であり、そのサポートをしていま …境界線を引くトレーニング講座のご案内
2022年9月7日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
9/14現在、募集終了しました こんなお悩みはありませんか? 人間関係でストレスを抱えることが多い
違う環境でも同じような人間関係パターンに悩まされる
上 …自責・他責をしない2つの重要な理由
2022年8月12日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
夫婦の問題解決記事 ヤフーニュースを見て「そうそう!」と同意する記事があったので紹介します。 ヤフーニュースは時間が経つと記事が消えてしまうので元記事のリンクを貼ります …