自分の人生に責任を持つ
2021年11月29日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
責任感を持つ、持たないの白黒問題 「責任感を手放そう」とメッセージがあります。 このとき、ゼロ百の白黒思考で考えてしまう人は、責任感をすべて「手放す」をやりがちです。
…寄り添ったほうがよいときと悪いときの区別
2021年11月13日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
寄り添うことの是非 自分が苦しんでいるとき、誰かが苦しみに寄り添ってくれたらそれだけで苦しみが楽になるでしょう。 そのため、情が強い人は、誰かが苦しんでいるときはその人 …責任感が強い人は責任範囲を明確にしよう
2021年10月31日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
責任感という美徳と苦しみ 同じ職場で働いていて、責任感がある人とない人では、責任感がある人のほうが望ましいと感じることが多いと思います。 ある人が責任感がなく、本来果た …負の感情の三角形
2021年10月16日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
負の感情は大きく3つある 負の感情はたくさんありますが、大きく分類すると3つあります。 1)怒り
2)悲しみ
3)恐れ 感情による質の違い
…5回コースを受けて気持ちが明るく楽になりました
2021年10月6日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
セッション5回コースを受けてくださったTさんからセッションの感想をいただきましたので、許可を得て掲載いたします。 はじめのテーマ「感情 …能力と自分の存在価値に境界線を引くこと
2021年9月20日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
自己責任論 「自己責任論と境界線」という記事で、自己責任論は境界線が適切に引けていないことで生じると書きました。 https://selfcompass.jp/self …「助けてもらえない」という深い思いがある人の悩みと解消法
2021年9月5日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
「助けてもらえない」という深い思い カウンセリングをしていると心の根っこに「いざというとき助けてもらえない」という思いを持っている人を …幸せを自ら妨げているメカニズムについて
2021年8月22日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
休日の早朝に眠りを妨げられて 休日の朝5時半に子どもの部屋から音が聞こえ、目が覚めました。
動画を見ていて音が漏れており、子どもを叱りました。 一度目が醒めて、怒りの …ママ友付き合いがしんどい人の悩みを解消する5つの方法
2021年8月7日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
ママ友付き合いでよくある悩み 「親しくしていたママ友が急に口を利いてくれなくなった」
「ママ友に話したプライベートな悩みが他のマ …境界線を引いて人とつながろう
2021年7月24日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
境界線≠人と距離を取る 境界線(バウンダリー)というと「人と距離を取る」というようなイメージがあるかもしれません。 境界線が引けない人が境界線を引こうとするとどうしても …