自己責任論と境界線
2021年7月10日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
原因と結果の法則 「よい種をまくと、よい花が咲き、悪い種をまくと、悪い花が咲く」 原因があり、結果があります。 よい結果には原因があり、悪い結果にも原因があるとい …イライラ攻撃タイプの職場の同僚に境界線を引く
2021年6月5日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
イライラ攻撃タイプの人に境界線を引く そこそこの規模の職場であれば、一人や二人、苦手な人や嫌な人がいても不思議ではありません。 この記事では、そういう人に対し、どう境界 …被害者意識は境界線越えによって生じる
2021年5月22日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
被害者意識の定義 被害者意識について悩んでいる人はたくさんいるでしょう。 普段は被害者意識になっていなくても、特定のことだと被害者意識になってしまうことは誰でもあります …池江璃花子選手へ五輪辞退・反対を求める声から境界線を学ぶ
2021年5月9日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
池江璃花子選手に対する代表辞退や五輪の反対を求める声 競泳女子東京五輪代表の池江璃花子選手に、代表の辞退や五輪の反対を求めるメッセージ …【2021年6月~】境界線(バウンダリー)講座6か月コース開講
2021年5月4日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
5/30現在、募集終了しました 2021年6月から6か月に渡って境界線(バウンダリー)講座を開催します。 この講座は6か月の講座 …HSPの人はバリアを作って自分を守ろう
2021年4月29日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
境界線専門カウンセラーの西川佳宏です。 「HSPはバリアを作って自分を守ろう!」というテーマです。
HSP・傷つきやすい人たちはメンタルを強化したいと願う
HSPはHig …なぜ境界線専門カウンセラーになったか
2021年4月18日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
これまでの私のカウンセリングの基本アプローチ 私は2012年から心理カウンセラーを始め、主に自己肯定感の低さで悩んでいる人や、不安や罪悪感で悩んでいる人たちのサポートをしてき …境界線(バウンダリー)専門カウンセリングへ
2021年4月4日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
境界線(バウンダリー)専門へ変わります
心理カウンセリング・セルフコンパスのブログを見てくださってありがとうございます。 2021年4月から心理カウンセリング・セルフコンパ …厚生労働省職員の宴会ニュースをテーマに境界線を考える
2021年3月30日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
厚生労働省職員の宴会ニュース 緊急事態宣言解除3日後に、厚生労働省の官僚たち23人が銀座で0時頃まで宴会というニュースがあり、思わず笑 …他者を気づかうことができない人への対処法
2021年3月21日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
気づかいができない人にどう対処すればよいのか 他人のことをとても気づかう人たちがいます。 思いやりがあって情に深い人たちです。
もしくは、恐れが強くて、他人の意向を気 …