前回のブログで、この世界は「善悪二元論」の世界だと説明しました。
ここでの「善悪」というのは、価値観によって決まります。
たとえば、「がんばらなければいけない」という価値観では、「がんばること」が善であり、「がんばらないこと」が悪になります。
価値観は人によって違うし、時と場合によっても変わってくるので、善悪というのは固定しているものではありません。
また、善も悪もそれぞれが単独だけで存在できるものではなく、両方必要なものです。
コインの表裏の関係です。
両方を統合したとき、両方ともにとらわれなくなります。
この世では対極を必要とします。
たとえば、「生と死」「プラスとマイナス」「N極とS極」「北と南」「東と西」「陰と陽」「夏と冬」「強と弱」「男と女」「西洋と東洋」「白と黒」「正と負」「戦争と平和」…など二極がありますが、それぞれ、片一方だけでは成り立ちません。片方があるから、もう一方があるのです。
生は対極が必要ですが、ボクたちはどうしても片方だけを目指そうとします。
「健康と病気」、「美しさと醜さ」、「成功と失敗」、「快感と痛み」、「至福と苦しみ」、いずれもポジティブの側を善いとします。
でも、両方あるからこの世の中は豊かになっているんです。
病気や醜さや失敗や痛みや苦しみがあるから、人生に緊張が起こります。
その緊張がなければ、生に喜びは起こりません。
善だけならこの世はずっと色あせたものになるでしょう。
人間は、この世界の縮図です。
この世と同じように、対極が存在します。
そして、すべてを備えています。
「明るさや暗さ」「がんばりとダラダラ」「強さと弱さ」「謙虚と傲慢」「真面目と不真面目」「自立と依存」「頑固と素直」「温厚と冷酷」…たくさんあります。
人は両方すべてを備えています。
欠けることがない自分であることに気づいたとき、二極の統合が起こります。
すると、生の豊かさをより実感できるようになります。
ボクは、ずっと欠点を克服しよう、長所を伸ばそうとがんばってきました。
もちろんそれも大事なことです。
でも、心の仕組みを勉強して、自分の嫌な部分を受け入れることを学びました。
受け入れれば受け入れるほど、自分が好きになり、世界が豊かなものに見えてきました。
この世は二極の価値を学べる最高の舞台だと思います。
ボクもカウンセラーとして、皆さんの二極の統合を精一杯サポートします。
★【無料オンライン講座】境界線入門講座動画を無料提供しています
★【メールマガジン】メルマガでは第一第三金曜日にブログ記事とは異なる濃い情報を書いています。ぜひご登録ください!
※Amazonで書籍を販売しております
★【2019年9月発売】自分をダメ人間と責めることを終わりにするための本です!
「ダメ人間の終わり」
★【2019年9月発売】投影・ビリーフなどの心の仕組みを徹底解説しています!
「HSP・繊細な人が苦しみを楽にして自分らしく生きる方法」
★【Amazon販売中(2017年)】生きづらい人が心地よく生きられる秘訣満載です!
「本当は傷つきやすい人たちへ」
Kindle Unlimitedで上記3冊が無料で読めます!