自分らしく生きる PR

自分の直感やハートで選ぶこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

科学の発展により、私たちの常識はいとも簡単にくつがえされます。
古くは、天動説が地動説にとって代わったように、技術や研究の発展により、今までの常識が当たり前に変わります。

歴史の解釈もそうです。
鎌倉幕府の成立は「いいくに(1192)作ろう鎌倉幕府」のごろ合わせで覚えたものですが、今は1185年が成立年に変わっているそうですね。
また、聖徳太子も架空の人であったという説が有力視されているそうです。

そして、専門家が真っ向から違う主張を言うこともしばしばあります。
経済政策なんか最も激しいですね。アベノミクスは効果があるという人もいれば、長期的には逆効果だという人もいれば、要はどういうスタンスかによって結論は変わってきます。

医学的な常識もそうです。
体温を上げたほうが免疫力はアップし、健康になれるという説を唱える人もいれば、体温を下げたほうが寿命は延びるという説を唱える人もいます。
また、朝食は抜いたほうがいい説や、ちゃんと食べたほうがいい説とか、放射能汚染は問題ない、問題だという説とか、がん検診は有効、無効など正反対の主張をしている人がたくさんいます。

その理由の一つとして、状況や文脈によって、答え方が変わることが考えられます。
心理学でも同様で、たとえば、「がんばれ」「がんばるな」という相反するアドバイスですが、心理学の成長プロセスでいうと、依存の時期は「がんばること」がチャレンジになるし、自立の時期は「がんばるな」がチャレンジになります。
また、うつのときは、もうこれ以上がんばると身体が悲鳴を上げてしまうため、強制的に活動をストップさせているので、「がんばれ」という言葉は逆効果になります。

いろいろ書きましたが、ボクが言いたいことはこうです。
いろんな説や考え方があるけれども、自分が直感やハートでピンと来たものを選択すればいいのです。
そして、自分が選択した説を他人に押しつけないことです。
音声メッセージで伝えたようにどの説もある意味正しいんです。

「私の方が正しくて、相手は間違っている」
こう考えると、苦しみが発生します。
相手をコントロールしようと思うからです。

「どの説も正しいけど、私はこっちがしっくりくるからこれを選んでいる」というスタンスが楽です。
あくまでも自分自身の領域にとどまれるからです。

そして、自分の意見をいくら変えてもいいのです。
信念なんて時間や状況、知識が変われば、すぐに変わってしまいます。
節操なく変えても全然問題ないのです。
もちろんあなたも、そして他の人もその権利があります。

自分が好きなものを選択し、それを他人に押しつけないこと。
自分の境界線を守る上でも、とても大切なことです。

ABOUT ME
西川佳宏(よっし~)
西川佳宏(よっし~)
境界線専門カウンセラー。境界線(バウンダリー)専門・心理カウンセリング「セルフコンパス」代表。 会計事務所・外資系証券会社・医療設備メーカーでの10年超の会社員経験を経て、2012年6月にセルフコンパス設立。英国HOLISTIC HEALING COLLEGE Integrated Counselling Diploma取得。心理カウンセラーとして境界線を適切に引くためのサポートを提供。 特に効果が高いのが人間関係の悩み、自己肯定感が低い悩み、過剰責任感・完璧主義の悩み、罪悪感の悩み、HSPの悩み、不安・恐怖の悩み、うつ・不安障害の悩み。 柔らかな雰囲気に加え、こころの悩みの本質をやさしく説明するのが得意。プロフィールの詳細はこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。