弱さを受け入れる

あるがままでいいんだよ

2013年10月9日
境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
先日のブログでは、努力をテーマに書きましたが、努力には二種類あり、自分や現状を肯定したうえでなされる努力をオススメしました。 ボクたちが幸せになれるのは、外部的な何かの条件を …
弱さを受け入れる

努力できないことの何が悪い

2013年10月3日
境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
日本人に多いのは、「努力が大事だ」という考え方です。 テレビとかの感動ドラマでも、「ダメだった人が努力の末、成功を収めた」ってシナリオが多いですよね。 単に成功することが感動を …
カウンセリング・セラピー

カウンセリングを受けて、癒しを体感すると得られる境地

2013年9月30日
境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
小学校のころ、夏休みの宿題があったのは皆覚えていらっしゃるでしょう。 夏休みの宿題のこなしかたについては大きく3つのタイプがあります。  …
投影・ビリーフ

「他人の評価が気になる」を克服する方法

2013年9月24日
境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
他人からの評価って気になりますよね。 「気にしたくない」と思っていても、やはり多かれ少なかれ気になってしまうものです。 特にマイナスの評価は落ち込みますよね。 ボクも同じです …
ニーズ・依存・潜在意識

共依存とは。共依存の心理的仕組み

2013年9月21日
境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス
共依存とは 心理学で「共依存」という概念があります。 共依存の心理的メカニズムを解説します。 お互いがお互いを依存しあう関係を共依存と言いますが、一見、片方だけが …