お客様の声「決断した後に後悔してしまう」 セッション事例 2014年6月4日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス 自分で選択の決断をした後、迷いと後悔が出て、いつも「これでいいのかなぁ」と不安になっていたKさん。 3回目のカウンセリングはこれをテーマに …
投影・ビリーフ「正しい」「価値がある」と信じるほど苦しくなる 2014年5月30日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス 先日のブログで、一見悪い要素に見えるものにも良い要素があると書きました。 なので、その要素を抑圧していると、その要素の良い面も同時に失って …
弱さを受け入れるありのままの自分を受け入れると、自分がダメになっちゃいそうで怖い 2014年5月27日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス ありのままの自分を受け入れること ボクはこのブログで、ありのままの自分を受け入れることを提唱しています。 ありのままの自分とはよい自 …
カウンセリング・セラピーカウンセリングを受けると理想の状態が手に入る? 2014年5月23日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス カウンセリングを受ける目的はいろいろあるでしょう。 自分の今の苦しみから抜け出したいと思って来てくださる方が多いですが、中には願望をかなえ …
境界線Noをきちんと言う 2014年5月21日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス 今回のテーマは、「Noを言う」ということです。 Noが言えなくていろいろ抱え込んで疲れているかたは多いのではないでしょうか。 ボク自身がずっとNoを言えない性格だったので、 …
苦しみから抜け出すヒント自分の長所や才能を受け入れる 2014年5月19日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス 自慢するわけではありませんが、ブログについて褒められることがあります。 「わかりやすい」とか「文章が上手」とか言われます。 また、先日、セミナーの内容をWordでまとめると、「 …
自分らしく生きる何かができないことと自己価値をリンクしてしまう罠 2014年5月16日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス 前回のブログで、何かができないことを自己価値と結びつけてしまうことを説明しました。 そして、そこのリンクを外すことがセルフラブを高めること …
弱さを受け入れる○○ができない私には価値がない!? 2014年5月14日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス 「私は価値がない」「私はダメだ」「死にたい」… こんなふうに思っている人は実はとっても多いです。 ボクもそうでしたし、まあ「死にたい」とまでは思わなくても、「私はダメだ」と …
弱さを受け入れる自分の欠点や弱さを受け入れる方法 2014年5月12日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス ボクは強さの定義を、自分の欠点や弱さを受け入れることと定義しています。 強さとは負けないこと、逃げださないこと、がんばり抜くこと、他人よりも優位に立つこと、パワーがあること、揺る …
好きなことをやるやる気の出し方 2014年5月9日 西川佳宏(よっし~) https://selfcompass.jp/wp-content/uploads/2019/04/ロゴ白web.png 境界線専門・心理カウンセリング・セルフコンパス ボクは以前、「やる気」が少なかったこともあり、やる気の出し方に興味がありました。 このブログを始める前のアメブロのブログではやる気についての記事もいくつか書いていたと思います。 …